お世話になっている東成区ふくふく庵にて・・・
N先生のもと・・・(笑)
お初

しめ縄作りにチャレンジ

まずは藁をゲット


一掴み?ほどの量で、水にしめらせたたきます



そして、三つに分けて、二つの束を交互に織り込む?ねじりこんでいきます



残りの一束をさっき作った二つの束と一緒にこれも織り込む?ねじこんでいきます(笑)

これを輪にして、ひもでしっかり結んで・・・あとは好みの飾りをつけて完成っ



素晴らしい(笑)N先生のおかげで30分間くらいで完成です

ねじる時に若干パワーが要るかと

しめ縄は神事の神聖な場所と下界を区別する為に張る縄で新年に悪気が入らないように
玄関など、出入口に30日に張ったりするものらしく・・・

一般的には1月15日まで飾り、燃やすとのこと・・・

想いを込めて30日に飾ろうと思います

今年も大変お世話になりました

来年も楽しませていただきたいと思います

笑
宜しくお願い致します
スポンサーサイト
コメント